玉ねぎ苗を購入したのがかれこれ2週間ほど前。
実家に譲るつもりだったのに、すっかり持っていくのを忘れていまして…。
わが家で追加で植えることにしました。
すぐに植えない時の苗の保管
①仮植えする
畑やプランター、鉢等に仮で植えてしまって、畑が準備できたら植えることもできます。
畑の準備に時間がかかり、保管期間が長くなる場合は、仮植えがお勧めのようです。
②新聞紙に包んで湿らせておく
新聞紙等に包んで、根を乾燥させないように常時湿らせておきます。
1週間ほどならこれで大丈夫のようです。
今回わが家はこの方法で2週間ほど保管しました。
茶色くなっている葉も見られましたが、痛みは少なく今のところ大丈夫そうです…
プランターへ植え付け
100均のプランターで、穴もあいたりしていますが、現役でがんばってくれています。
玉ねぎを畑に植えた時に使った敷き藁が余っていたので、こちらにも敷いておきました。
苗は細いままですが、時期にシャンと経ってくれると願っています。
2週間前に畑に植えた玉ねぎの様子
シャンと立ち上がっています。
そして植え付け時より太くしっかりしました。
★2週間前の苗の様子
なんだか今回はうまくいきそうな玉ねぎ栽培。
次は12月下旬と2月の下旬ごろに追肥ですね。
忘れずに追肥をして成長を待ちたいです。
★関連記事